アイディアに価値がないわけがないんだよ
アイディアは決して無価値ではない。
単体での換金価値がないだけなんだ。
ただ、どういうわけかアイディアは目立つ人に集まりやすく、そのひとの脳みそに次々に飛びかかる習性があるんだ。
アイディアに限らないけど、量が多くなると価値は下がる。そんなとき「価値はない」と言いたくなる気分はよく分かる。
なのでスーツ諸氏の口癖であろう『いいアイディアがあるんだ!』という話ならば、『オーケー、じゃあ簡単なの作ってみてよ。』で確かにFAなんだ。
アイディアの定義
アイディアとは世の中の問題を見つけて解決する方法だね。
僕の周りには、ものすごいスキルを持つギークがたくさんいる。
彼(彼女)らに『なにかビジネスをやらないのかい?』と聞いて、一番多い回答が『いいアイディアが無くて』なんだ。
ただ勘違いしてほしくないのだけど、スーツたちが想像している以上に、ギークたちは毎日どこかで自分のアイディアをツールとして実装している。
ギーク界隈ではアイディアは実装して世に出すまでが普通であるとも言えるんだ。
だからギークはアイディアを気軽に話さないことが多い。それよりモノを見せる。それも突然。
ただ、ギークのアイディアは、換金価値のある方に向いてないことが多いってだけ。
換金価値のある方に向けば、とても良いことが多いんだけど。
換金価値以外にアイディアに価値はないのか
そんなことはない。
アイディアには、人を動かす力がある。
どんな理由かはわからないが、アイディアが芽生えると、脇目もふらずにそのアイディアの設計や実装に勤しむことが多い。 (恋は盲目みたいなものなのかもしれない。)
ギークの向上心が最大化する場面も、自分自身のアイディアを実装している時だ。
それがビジネス的な意味でのアイディアでも、実装レベルのアイディアであってもだ。
正直、アイディアがあってやる気があればギークである必要なんか無い。
最初の一歩は始めること でも言われてるように、まずは始めることが大事になってくるんだ。
価値はないなんて言わないで
確かに毎日「アイハブ アイディア, アイハブ アイディア…」と聞いていると「シャラップ!実装してから持ってきな!」と言いたくなるのは分かる。
けど、さっきも書いたとおり、アイディアが世の中の問題を見つけて解決する方法であるなら、アイディアには計り知れない価値がある。
世の中の問題を見つけるという前段階であっても価値がある。
だからどうかアイディアに価値はないなんて言ってほしくない。
せめて アイディアだけではあまり価値はない 、くらいにしたほうがいい。
参考文献
(シリコンバレー風味ここまで)
自分で書いておいてアレだけど、、ウザめの記事が出来上がりましたね。